About usわたしたちについて
novelty cafeでは、カフェでお茶をするように、お客様と一緒にお話しをたくさんしながらものづくりをしていきます。
オリジナルグッズや、ノベルティグッズをつくるのは、とても楽しいことです。
思い入れのあるロゴや、社名、サークル名などを、どんなものに印刷するか?
そもそもどんなものを作れば喜ばれるのか?
ひとつひとつ決めていく道のりは、わくわくでいっぱいです。
少ない数でも作れるの?
どんなものが作れるの?
予算はどれくらい必要なの?
急いでいるけど、納期は大丈夫?
ひとつひとつがオーダーメイドだから、パッと見てすべては解決しません。
お問い合わせいただき、じっくりとご希望をお伺いして提案をしていきます。
素敵なものを作りたいと考えているお客様の思いには、ひとつとして同じケースはありません。
すべてのご注文は、世界でたったひとつのものづくりと考えています。
小ロット・短納期などの難しい条件でも、まずは一度お問い合わせください。
楽しみながら、一緒にものづくりをしていきましょう!
Novelty Magazine
New Topics最新記事
-
もっと気軽に!ノベルティカフェLINE公式アカウント、開設しました
もっと気軽にお問い合わせしてほしい。その想いから、ノベルティカフェのLINE公式アカウントをつくりました! 「お問い合わせフォームへの入力はちょっと面倒」…と感じている方に、ぜひ使っていただきたいです。 詳細が決まってい […]
-
カフェのオープン記念商品として、オリジナルマグカップを制作しました(ヒコーキカフェ ハミングバード様)
コロナ渦で、長らく国内外の移動が難しかった時期が終わり、旅行市場がようやく盛り上がりを見せています。 JTBの調査では、「<2023年4月25日~5月5日>の1泊以上の旅行に出かける人」の旅行動向見通しは、海外旅行で前年 […]
-
もらって嬉しい! 会社の周年記念品におすすめしたい、社名の入った折りたたみ傘
縁起の良いノベルティ、ないかな? 例えば、企業にとって大切な節目となる「周年記念」に、お世話になっている方に配るなら、縁起の良いものだったら喜ばれそうですよね。 そんなグッズないかな? といろいろとリサーチしてみてたどり […]
-
制作事例:本革でつくるオジナル捺印マット! goodbuffさまオリジナル本革捺印マット
印鑑を押す際、あると便利なのが「捺印マット」!用紙の下に敷くことで、印鑑を綺麗に押すことができます。 郵便局や銀行に行くと、黒や緑のゴム製の大きな捺印マットが置いてあるのをよく見かけます。たいていは、なんの変哲もない感じ […]
-
ハワイでショッピングをしながら感じた、オリジナルグッズを売るための3つの法則
やばい、蓋が閉まらない…! 海外旅行、帰国前夜。ホテルの一室で、パッキングに励む夜。持っているのはリモワのLサイズ。はっきり言って、かなり大きい。それなのに蓋が閉まらない! こんな事態に陥るのは、ハワイが買い物天国だから […]
-
決まった商品がないのは、お客さまの「つくりたい」気持ちに寄り添いたいから
わたしは以前、ヨガ教室を主宰していました。 教室の周年記念のときに生徒さんに何かプレゼントをしたくて、オリジナルグッズ制作の会社のサイトを複数見ることに。 なんとなく思い描いていたイメージと近いものを探そうと思うけれど、 […]
Works事例紹介
-
カフェのオープン記念商品として、オリジナルマグカップを制作しました(ヒコーキカフェ ハミングバード様)
コロナ渦で、長らく国内外の移動が難しかった時期が終わり、旅行市場がようやく盛り上がりを見せています。 JTBの調査では、「<2023年4月25日~5月5日>の1泊以上の旅行に出かける人」の旅行動向見通しは、海外旅行で前年 […]
-
制作事例:本革でつくるオジナル捺印マット! goodbuffさまオリジナル本革捺印マット
印鑑を押す際、あると便利なのが「捺印マット」!用紙の下に敷くことで、印鑑を綺麗に押すことができます。 郵便局や銀行に行くと、黒や緑のゴム製の大きな捺印マットが置いてあるのをよく見かけます。たいていは、なんの変哲もない感じ […]
-
シリアルナンバー入り! ステンレス製のオリジナルVIPカード
ステンレスのカードを手にしたことがありますか?通常のプラスチックカードと違い、金属でできており、重厚感や特別感があります。 クレジットカードのアメリカンエクスプレスには、一般カードよりランクの高いプラチナカードで、メタル […]
-
【制作事例】神様商店街さまのECサイトで販売する「お守りカード」を制作しました
素敵なカフェやレストランに行ったとき、店頭におしゃれな「ショップカード」が置かれていると、スッと手が伸びてしまいます。「そういえば、この間行ったお店が素敵でね」と、友人に話すときに思い出して取り出してみたり。 「ショップ […]
-
【制作事例】株式会社まつした様のオリジナルステッカーを制作しました
企業さまにとって「オリジナルステッカー」は、広告としての役割もあり、認知度アップにつながることも。最近では、名刺がわりに自分のステッカーをつくるというインフルエンサーも多いようです! 用途はさまざまですが、ステッカーはオ […]
-
ノベルティカフェの印刷へのこだわり〜シルクスクリーン印刷編〜
Tシャツ、ポーチ、エコバッグやトートバッグなど、布製のグッズは世の中にたくさんあります。布製のグッズの良さは、普段使いがしやすいこと。 その分、ヘビーユースすることで、使っていくごとに印刷が薄れる心配が出てきます。 洗濯 […]
Goodsおすすめ商品
-
【制作事例】株式会社まつした様のオリジナルステッカーを制作しました
企業さまにとって「オリジナルステッカー」は、広告としての役割もあり、認知度アップにつながることも。最近では、名刺がわりに自分のステッカーをつくるというインフルエンサーも多いようです! 用途はさまざまですが、ステッカーはオ […]
-
30本から制作可能! 傘袋だけでなく、傘本体にもロゴ印刷できます
ノベルティカフェで、春から夏にかけて人気のノベルティの一つに「折りたたみ傘」があります。 名入れをするにあたり、30本しかいらないのに、100本以上からの注文で断念した…。傘本体に印刷したいのに、傘袋にしか印刷できないと […]
-
ノベルティカフェの印刷へのこだわり〜シルクスクリーン印刷編〜
Tシャツ、ポーチ、エコバッグやトートバッグなど、布製のグッズは世の中にたくさんあります。布製のグッズの良さは、普段使いがしやすいこと。 その分、ヘビーユースすることで、使っていくごとに印刷が薄れる心配が出てきます。 洗濯 […]
-
今年の夏にもまだ間に合う! ノベルティカフェの夏グッズを紹介します
夏に向けたオリジナルグッズをつくりたい! 企業のノベルティグッズ制作担当者の方は、これからの季節に向けたグッズを探している、もしくは制作しているところかもしれません。 今年の夏に向けて、何かグッズをつくりたい…! でも、 […]
-
エコ素材で実現可能! 長く使いたくなるオリジナルグッズ
人や社会、そして地球環境に配慮していく「エシカル」「サステナブル」などの取り組みについて、ご存知ですか? エシカルとサステナブルには、共通する点は多いものの、“何を重視しているか”に違いがあります。 エシカルは、「倫理的 […]
-
家系ラーメン「箕輪家」さんのオリジナルグッズをご紹介します!
ノベルティカフェは、飲食店の方から「販売用のオリジナルグッズをつくりたい! 」というお問い合わせをよくいただきます。飲食の売上とともに物販でも売上をつくることができたら、もちろんお店のためになりますし、グッズを通してお客 […]
Staff Blogスタッフブログ
-
ハワイでショッピングをしながら感じた、オリジナルグッズを売るための3つの法則
やばい、蓋が閉まらない…! 海外旅行、帰国前夜。ホテルの一室で、パッキングに励む夜。持っているのはリモワのLサイズ。はっきり言って、かなり大きい。それなのに蓋が閉まらない! こんな事態に陥るのは、ハワイが買い物天国だから […]
-
決まった商品がないのは、お客さまの「つくりたい」気持ちに寄り添いたいから
わたしは以前、ヨガ教室を主宰していました。 教室の周年記念のときに生徒さんに何かプレゼントをしたくて、オリジナルグッズ制作の会社のサイトを複数見ることに。 なんとなく思い描いていたイメージと近いものを探そうと思うけれど、 […]
-
総合展示会「ライフスタイル Week【春】」へ行ってきました!
私たちノベルティカフェにとって、制作をご依頼してくださるお客さまはもちろん、工場や工房などのお取引先さまも大切な存在です。 「ものづくり」を一緒に楽しみたい。 その思いから、可能な限りお客さまがつくりたいものを実現できる […]
-
「ものづくり」の、メルマガはじめます
ノベルティやオリジナルグッズの制作を始めてから、約10年ほどが経ちます。お客さまの「つくりたい! 」を叶えるため、新たなお取引先を開拓する日々は、10年間変わらず刺激的で尊い時間です。 その尊い時間を、「ものづくり」が好 […]
-
ゴールデンウィーク期間中のお知らせ
いつもありがとうございます!ゴールデンウィーク期間中の営業についてのお知らせです。 【 ゴールデンウィーク休業期間 】2023年4月29日(土)~2023年5月7日(日) 上記の期間中は、休業とさせていただきます。 期間 […]
-
オリジナルグッズ制作担当が旅して気づいた!愛される企業や商品は、オリジナルグッズもまた、愛されているということ
4月から、ノベルティカフェの新人プランナーとして、名古屋でリモートワークをしている小林です! 先日、沖縄に行ってまいりました! 「 ものづくり 」が大好きなメンバーが多いノベルティカフェのプランナーですが、同じくらいに「 […]