四角い缶バッチは、おしゃれでインパクトのある仕上がりになります
一般的な丸いバッチと比べて、インパクトのある四角いタイプ
缶バッチというとどういうものを思い浮かべますか?
いちばん一般的なのは丸型で直径が4~5㎝程度のものではないでしょうか?
今回ご紹介するのは四角いタイプの缶バッチです。
こんな感じのものです。
いかがでしょうか?
同じ缶バッチでもだいぶ印象が変わるのではないでしょうか?
ノベルティやグッズでよく使われる缶バッチですが、形を変えるだけでインパクトが変わり目新しいアイテムになります。
色やデザインのバリエーションを持たせると販売数がアップ!
缶バッチは気軽に作れるノベルティです。
お値段も超お手頃なので、お客様にとっても買いやすいアイテムになっています。
缶バッチのここがオススメ!というポイントはこちらの記事に詳しく書きました。
販促用などでどんどん配布する使い方なら良いのですが、販売にはちょっと・・・。
単価が安すぎる。アイテムとして子供っぽい、安っぽい。というようなご意見をお持ちの方もいらっしゃると思います。
そんなときは組み合わせがオススメ。
缶バッチを数個組み合わせてみる。
もしくはよりどり何個でいくらというような販売方法にしてみる。
同じ缶バッチでも形やデザイン・色が違うと組み合わせて買いたくなり、客単価があがります。
また、組み合わせるだけでなく台紙にセットして販売してみるのも良いでしょう。
台紙がついて袋にはいると、ぐっと高級感がでます。
四角いバッチは名入れの替わりとしてもオススメです
四角いバッチの使い方として、名入れの替わりに使うというのがあります。
もちろん丸でも良いのですが、四角って名札っぽい印象を与えてくれます。
カジュアルなパーティーなどでは、お名前をいれて好きな場所につけてもおしゃれですね。
また、オリジナルグッズ製作時に、数量がまとまらず名入れが高くなってしまう際にも使えます。
トートバッグやポーチにかわいいデザインの缶バッチをつけてみませんか?
統一感のあるグッズになりますよ。
お子さんにも安心安全な角の丸いタイプを取り扱っております
今回ご紹介した四角いバッチ。
Novelty Cafe(ノベルティカフェ)では最近自社生産が可能になりました。
四角いバッチを導入するにあたり、角の尖ったタイプと丸いタイプで迷いました。
どちらにも良さがあると思いますし、デザイン的にどちらが合うというのもあります。
結局は安全性を重視して角の丸いタイプにしました。
こんな感じでとてもなめらかな角になっています。
これならお子さんが参加されるイベント等でも安心です。
四角い缶バッチ、ご興味ある方はぜひお問い合わせください。
丸型との組み合わせ、台紙についてもご希望に合わせてご提案させていただきます。
お問い合わせ