【展示会】目的別ノベルティの選び方&おすすめアイテム

企業さまの中には、展示会への出展時、ノベルティ制作に頭を悩ませる担当者もいらっしゃるでしょう。アイテムや数、デザインを考えながら滞りなく進めるには、何カ月も前から準備する必要がありますよね。
展示会において、ノベルティは商談のきっかけづくりや会社の印象付け、展示会後のフォローアップなど、さまざまな役割があります。だからこそ、その効果を最大化するために、慎重なアイテム選びが大切です。
そこで今回は、展示会のノベルティを選ぶ前に整理していただきたい3つのポイントをご紹介!
さらに、ノベルティカフェがこれまで制作してきたノベルティを中心に、目的別のおすすめアイテムもご案内します。
展示会ノベルティの選び方。3つのポイントを伝授!

展示会でのノベルティ選びは、一般的なノベルティとは異なる視点が必要です。特に、以下の3つのポイントを押さえることで、より効果的なノベルティ選びができるでしょう。
①ターゲット層を明確化する
展示会では、来場者の属性が比較的明確です。
例えば、製造業向け展示会であれば、設計、開発、生産技術、購買などに関する方が対象。IT系の展示会では、マーケティング担当者やシステム開発者、情報システム部門の方々などが多く来場されます。
このような来場者の特性を踏まえた上で、年齢層や役職など、より具体的な属性を考慮することも重要。経営層向けであれば、品格のある高級感を。若手エンジニア向けであれば、実用性重視のアイテムを。
それぞれの層に響くノベルティを選ぶことで、その方々に強い印象を与えたり、好印象を持っていただいたりするきっかけになる場合も!
つまりノベルティは、その後の商談につながる大事な「接点」。そのことを理解して、アイテム選びをすると良いでしょう。
②展示会の特性を考慮する
展示会の規模や開催時期によって、ノベルティの選び方は大きく変わってきます。大規模展示会では、多くの企業がノベルティを配布するため、いかに記憶に残るかが重要です。
一方、専門性の高い小規模な展示会では、密にコミュニケーションを取りやすいことから、具体的な商談に結びつくアイテムをチョイスするのもおすすめ!
例えば、料金表やサービス内容がさりげなく書かれたメモ帳などであれば、サービスを検討していただく際、自然と想起していただくきっかけに。

さらに、展示会の季節も絡めてチョイスする方法もあります。
夏季であれば、その場で使える冷感グッズや携帯扇風機なども好評!うちわは夏の定番ノベルティになりつつありますが、そのぶん、他の企業さまと被ってしまう可能性も。
つまり季節ならではの使いやすさと、印象に残るアイテム選定のバランスが大切なのです!
③配布後の展開まで想定する
展示会でのノベルティ配布は、コミュニケーションの始まりに過ぎません。その後の商談や関係構築にどのように繋げるのか?配布後の展開まで考慮することが大切です。
例えば、オリジナルデザインのクリアファイルであれば、商品カタログや会社案内を入れて手渡すことができます。来場者が帰社した後も、そのファイルのまま同僚や上長に共有することができますね!
また、デジタルツールに関連したグッズなら、オンラインでの商談時に話題にしやすいものです。ケーブルホルダーやワイヤレス充電器など、日常使いしやすいものを選定することで「いつも使っています」と、商談の空気をつくるきっかけに。
このように、ノベルティを受け取った後の生活までを丁寧に考えたノベルティ選びが、長期的な関係構築へと繋がるのです。
展示会の目的別“おすすめアイテム”をピックアップ
ここからは、これまでの「アイテム選定のポイント」を踏まえた上で、目的ごとのおすすめアイテムを抜粋してご紹介します。
これまでノベルティカフェが制作してきたアイテムを中心に、日常生活で使いやすいものを集めました!
商談促進には、その場で活用できる文房具を
ノベルティをきっかけに円滑な商談をしたい企業さまには、その場で使えて、かつ継続的な接点を生むアイテムが効果的です。
例えば、高級感のあるボールペンをご用意すれば、商談の場で名刺交換やメモを取る際にすぐに活用いただけます。その方が帰社してからも使っていただける可能性が高いため、企業名やロゴを日常的に目にする機会をつくることができるでしょう。
ノベルティカフェがおすすめするのは、高級感抜群の、フランス・Bic社の「Bicのクリックゴールド」!ノベルティを制作されたお客さまからは「買ってでもほしい」とのお声をいただくことも。
ロゴをさりげなく配することで、より上品な表情になります。

カラー展開も豊富なので、ブランドイメージに合わせたご提案が可能です。

さらに上質な手帳やノートは、ビジネスパーソンの必需品。会社案内や製品カタログと一緒に手渡すことで、資料とともに活用していただくきっかけに。

また、ITに関連するサービス、スマホアプリなどを提供する企業さまであれば、USBメモリやモバイルバッテリーなどが最適!アイテムに企業やサービスロゴを施し、製品情報のチラシと一緒に配布することで、その場限りではない、継続的なコミュニケーションに繋がります。
ブランドイメージ向上なら、実用的なエコバッグやタオルハンカチ
ブランドイメージの向上には、デザイン性と品質の高さが求められます。さらに、日常的に目に触れる機会が多く、他社との差別化が図れるアイテムを選びましょう。デザインはサービスのイメージに近しいものに。アイテムを使うたびに、ブランドへの理解を深めてもらえるはずです。
そこでノベルティカフェがおすすめするのは、ブランドを身近な存在として感じていただける、エコバッグやタオルハンカチ。
アパレルブランドであれば、ファッションアイテムとしても活用できるエコバッグがぴったり。環境に配慮する企業としての姿勢を示すこともできますね。
こちらは都内のビストロ・Le Carre french deli(ル・キャレ)様のご依頼で制作したオリジナルグッズです。


ノベルティカフェでは他にも、お惣菜を入れてテイクアウトできる、タッパーを制作しました。購入したお惣菜をそのタッパーに入れ、さらにエコバッグに入れて持ち帰る…。そんなストーリーを想像しながら、お客さまに最適なアイディアをご提案いたしました。
- お店のテイストに合わせて、ナチュラルな風合いに
- 文字印刷はくっきりキレイに
- ナチュラルな中にもインパクトは残すため、ロゴは大きめに
このように、私たちはノベルティを「ただ、つくる」という考えではなく、お客さまの要望を汲み取り、長く使っていただくためのご提案を大切にしています。
展示会のノベルティを通して感じていただきたい印象など、お話を伺いながらアイテムや素材のご提案をいたしますので、ご安心ください!

また、タオルハンカチは、素材や耐久性にこだわることで、企業の誠実さが伝わります。デイリーユースとして長く使っていただけることで、ブランドへの信頼感も感じていただけるでしょう!
こちらは、エアライン総合情報サイト「スカイパスポート」様が運営する雑貨店のオリジナルグッズとして制作したもの。オーガニックコットン素材を使っています。

ノベルティカフェが制作する、刺繍ハンカチの特長は「細かな絵柄も綺麗に再現できる」点。ワンポイントの刺繍ではなく、上記のような細かなデザインが可能なのです!
刺繍に使う糸は、7色まで使うことができるので、複雑な企業・サービスロゴでもおまかせください。すでにロゴデータがある場合は、お問い合わせの際に添付いただけますとよりスムーズです。
実用的なアイテムと言えば、イヤホンやスマートフォンスタンドなどもおすすめ。
頻繁に活用できる上に、デスクまわりもスッキリ!業務効率化、DXなどに関連する企業さまであれば、このようなアイテムを通してサービスの細やかな心遣いを感じていただけるでしょう。

認知度アップを目指すなら、実用的で目を惹くデザインに!
認知度向上には、人目を引き、話題になりやすいアイテムを選ぶことが重要です!
しかし、ノベルティカフェでは「SNS映え」のみを狙ったものづくりはおすすめしていません。せっかくつくったものが、すぐに捨てられたら悲しいですよね?
この想いから、ノベルティを受け取った方がオフィスや家に帰った後に使いやすいもの、手元に置いておきたくなるものを目指しているのです!
その上で目を惹くアイテムを選択できれば、自然な情報拡散に繋がり…素晴らしい効果が期待できます。
そこでノベルティカフェがおすすめするのは、お部屋のインテリアにも馴染む卓上カレンダーです!

台座にはゴムの木の廃材を使用し、環境に配慮。
アクリルには日付が印刷され、その裏側に差し込まれた台紙を左右に移動するだけで1年中使えます!
インテリア関連、さらには環境に配慮したサービスを提供する企業さまのノベルティとしてぴったりです。
さらに、アイシングクッキーもおすすめです!

消え物ならどなたでも気軽に受け取りやすく、喜んでいただける。思わず写真に撮って拡散したくなる「話題性」も抜群です!
台紙にサービス概要やキャッチコピーなどを施せば、よりサービスを認知していただけます。リボンの色も、サービスカラーに合わせてご提案いたします!
配布後までを想像し、企業にとって最適なノベルティ選定を
ここまで話してきたように、展示会におけるノベルティは商談のきっかけとなり、企業の印象を深める重要な存在です!
ノベルティ選定で大事なのは、展示会の特性を理解し、目的を考慮すること。そして、配布後の展開まで視野に入れることもお話ししました。
ノベルティカフェでは、企業・ブランドイメージを丁寧にヒアリングしながら、最適なアイテムのご提案をしています。もちろん、具体的な目的やアイテムのイメージがある場合は、ご要望に近いものをいくつかご案内いたします。
展示会ノベルティの制作でお悩みの企業担当者さまは、ぜひ以下のボタンからご相談ください。ご連絡お待ちしております。
LINEでのお問い合わせ お問い合わせ