お弁当が冷める問題を解決!アラフォー女性がおすすめする、おしゃれな保温・保冷フードポット

こんにちは。
鹿児島でライターをしている、上村(かみむら)ゆいです。

オフィスや学校へお弁当を持って行っている方、いらっしゃいますか?

寒い季節に入ると、お弁当が冷えてしまう問題が起こりますよね。わたしも学生の時に経験しましたが、冷たくなったごはんとおかずを食べると、何だか悲しい気持ちになってしまいます。

今回は、アラフォーのわたしがおすすめしたい、お弁当の冷めてしまう問題を解決してくれる「フードポット」をご紹介します!

使い勝手の良さそうなものから、ユニークなものまで。「こういうのをもらえたら嬉しいな」という気持ちと共に選びました。

最後まで読んでいただけると嬉しいです。

スープも持ち歩ける!おすすめフードポット3選

サーモフードポット

こちらは、大きな具入りのスープやみそ汁などに適した広い口のフードポットです。
手に収まるサイズなので、持ち運びも便利です。
真空二層構造で保冷保温効果も高いところも、嬉しいですよね。

イベントやキャンペーンなどの景品などでお配りしても良さそうですね。また、カラー展開も豊富なので、オリジナルグッズとしての販売もオススメです。

<製品情報>
本体サイズ 90×125mm
容量    400ml
素材    ステンレス

【THERMOS】真空断熱スープジャー

スタイリッシュなデザインのTHERMOSのスープジャー。
温かいものだとカレーやスープ。冷たいものだと、サラダやフルーツも入れられちゃいます。

こちらに名入れやロゴ印刷をすることで、オリジナル感も増します。

<製品情報>
本体サイズ 9.5×9.5×13
容量    400ml
保温効果 59℃以上
保冷効果 11℃以下

【THERMOS】ステンレスランチジャー

スープ容器、ごはん容器、おかず容器と3つ一緒に持ち運べるランチジャー。保温、保冷どちらも対応なので、季節を問わずに利用できます。


THERMOS公式サイトより

容器本体に持ちやすいハンディ&ショルダーストラップも付いているので、遠足やピクニックにもよさそうですよね。

テイクアウト販売をされている飲食店様のオリジナルグッズとしてもオススメです。

<製品情報>
本体サイズ   16×13.5×21
おかず容器容量 400ml
ごはん容器容量 600ml
スープ容器容量 300ml

周年記念にもおすすめ!?少し変わった「ごはんを保温する」お弁当箱たち

ごはんが炊ける弁当箱

個人的に面白いと思ったお弁当箱です。

浸水なしで、レンジ加熱8分+保温30分で生米からごはんが炊けちゃう!

冬場のお弁当は、ごはんが冷たくなって悲しい思いをしてしまいます。せっかくなら温かいごはんを食べたいです。

こちらはオリジナルグッズの販売というよりは、記念品としてお配りがオススメです。周年記念も良さそう…! 自分で購入まではしない方も多そうなので…個人的に記念品などでいただけたらいいなと思いました。

<製品情報>
本体サイズ 10×9.5×12
保温効力  54度以上
専用ポーチ、炊飯パーツセット、ごはん容器セットがついています。

保温ごはんコンテナー

先ほどのお弁当箱は生米からご飯が炊けるタイプでしたが、こちらは炊いたごはんを保温するタイプ。可愛い形をしていますよね。
スープジャーと一緒に使うことで、カレーライスをお弁当として持っていく!という使い方もできます。

<製品情報>
本体サイズ   9.5×9×10.5
ごはん容器容量 250ml
保温効果    50度以上


いかがでしたでしょうか?

寒い時期にピッタリな保温ランチジャーをご紹介しました。
記念品としてのお配りや、お店のオリジナルグッズとして販売しても喜ばれるはずです。THERMOSなどのメーカーから取り寄せの場合は、メーカーのロゴが入った状態での名入れやロゴ入れになります。ご了承ください。

Novelty Cafeでは、この他のランチジャーも多数取り扱っております。
お気軽にお問合せください。

お問い合わせ