フルカラー デザインの御朱印帳を小ロットで作成

年始なので、和のアイテムの実績をご紹介してみたいと思います。

御朱印帳って持っていますか?神社やお寺で頒布されていて、各地の御朱印を集めるアレです。
今回は、御朱印帳を完全オリジナルデザインで製作した事例です。

御朱印帳はオリジナルグッズになるのか?

御朱印帳ってオリジナルで作れるってご存知でしたか?
神社やお寺が作るもので、一般人には作れないと思っている方もいらっしゃるかもしれません。
実はオリジナルで作れるんです。

素材は紙か布か、質感はどうするか、絵柄は何にしようか・・・全てオリジナルで製作可能です。

御朱印帳って、普通のノートとは違う製本形式で作られているんです。
この写真をみていただくとわかりやすいでしょうか。
ジャバラ式というのか、表紙と裏表紙の間を山折谷折りを繰り返して紙が折りたたまれている状態です。

用紙も御朱印帳専用のもので作られているのが一般的。これは墨で文字を書いた後に閉じてしまって隣のページに写るのを避けるためと言われています。
また、奉書紙という墨で書いても裏写りしにくい紙が使われています。

そんな御朱印帳ですが、最近の御朱印ブームの中で個人・法人共にオリジナル品のニーズが高まっているようです。
個人の方は、せっかく全国を回って御朱印を集めるのだから、自分のオリジナルで作成したい!という声が多いということ。
また、グループや法人では、御朱印集めが一般化する中で、目新しい記念品・オリジナルグッズとして注目されています。

フルカラー のイラストで作る御朱印帳

さて、今回作成した御朱印帳。
お客様がコミュニティ内で公募し、選ばれた作品でオリジナル品を作成するという企画でした。
選ばれたのは全面フルカラーで可愛いうさぎのイラストが入っているもの。

先ほども書いた通り、オリジナル御朱印帳では表紙の素材が選べます。
素材によってお値段や最小ロットが変わってきます。
今回は、初めて御朱印帳を持つ方がほとんどという想定。気軽に御朱印帳を使ってもらいたい、御朱印集めだけでなくメモ帳としての利用もOKというコンセプト。
そのため、素材は紙で汚れがつきにくいコーティングを施した仕様に決定しました。

出来上がった御朱印帳がこちら。
とっても可愛くて持ち歩きたい仕上がりになりました。

商品が届いたお客様が実際に御朱印帳を持って神社に行かれたとのこと。
オリジナルグッズは使っていただいてこそ価値がでるもの。こういった反応がみられるのは本当に嬉しいです!

オリジナルデザインなのに小ロットから作成可能

御朱印帳は、ほとんどの業者さんで1冊ずつ手作りしています。
この時代にそんなことある!?と思われるかもしれません。
が、表紙・裏表紙の仕様、内側の用紙を表紙と合わせる仕様など、機械では難しい箇所がとても多いんです。

そのため、小ロットからご注文いただけます。
以前は1冊からの制作が可能でしたが、現在は30冊からのご注文をお願いしております。

1冊ずつ手作りになりますので、納期は長くみていただく必要があります。
1冊でも10冊でも50冊でも1ヶ月程度のお時間を頂戴する場合もあります。
大量部数になった場合は数ヶ月お待たせすることも。
この点については、現代の記念品・ノベルティのペースからするととんでもない長さです。
でも、その間に職人さんが一つずつ手作りしていると想像してみてください。なんだかその時間さえもあたたかさが感じられるような気がしてきます。

お待たせしてしまう分、品質は自信を持っておすすめできるものになっています。
手にしたお客様が神社・お寺を回って御朱印集めをしても、長年壊れにくく丈夫です。

個人の方の自分だけのご朱印帳として、神社やお寺さんのオリジナルご朱印帳として、または企業やアーティストのグッズとしてもおすすめです。
特別感のあるグッズとしてぜひお試しください。

お問い合わせ