ノベルティ=noveltyとは?実は「珍しいもの」という意味だった!
ノベルティと聞くと何をイメージしますか?

銀行や郵便局なんかで、口座をつくったりするともらえるグッズ。
新聞や保険の契約をするともらえるグッズ。
周年記念などで会社から配られる社名入りのグッズ。
そんな風に思っている方が多いのではないでしょうか?
それはそれでもちろん正解なのですが、そもそもの語源ってなに?と思って調べてみました。
noveltyを辞書で引くとこうでてきました。
1【不可算名詞】 珍しさ,目新しさ.
2a【可算名詞】 新しい[珍しい]物[事,経験].
参照:weblio英和和英辞典)
b[複数形で] (おもちゃ・装飾品などで)目先の変わった小物の商品.
珍しい、目新しいってことだったんですね!!
これはなんだか新しい発見でした。
ノベルティグッズ=目新しいモノ
直訳だとこうなりますね。
Novelty Cafe(ノベルティカフェ)では、単なる「名前が入った配るもの」ではなく、「手に取った人がワクワクするような目新しいモノ」を取り扱う会社でありたいと思っています!
ノベルティやグッズについてお気軽に相談ください
Novelty Cafe(ノベルティカフェ)というショップ名は、カフェで気軽にお茶をするような感覚で、ノベルティについてご相談いただきたい!という気持ちを込めてつけました。
ホームページのトップ画面につかわれている画像をご覧ください。

こちらは、パリの街角で素敵な女性同士がグッズについて相談している様子をイラストにしています。
ノベルティやグッズについて、ご希望をストレートにお伝えください。
「納期まで時間がないから、とにかく急いでつくりたい」
「ほしいのは20個だけなのに、一般的にロットが300個〜なので困っている」
「IllustratorやPhotoshopのソフトを持っていないので、入稿できずに困っている」
「完全にオリジナル、ゼロからデザインしたグッズをつくりたい」
など、お困りのことがあればご相談ください。
お客様のご希望に合わせて商品のご提案をさせていただきます。
メガネもノベルティになるんです!
目新しいノベルティ、たとえば・・・?
ということで、今回はこちらをご紹介。
「パソコンメガネ」

サイドの柄の部分に名入れできます。
メガネをノベルティ?と思われるかもしれませんが、こちらのメガネはパソコンのブルーライト対策用。
度は入っていませんし、視力も問いません。
実は、パソコンメガネって、使ってみたいけれど買うほどではないし・・・という方がいらっしゃるのではないでしょうか?日々、パソコンに向かう方には喜ばれるノベルティになりますよ!
ちなみに、春先に大人気!
「花粉対策メガネ」もあります。


どこにでもあるものはつくりたくない!
ちょっとおしゃれ、ちょっと素敵な「ノベルティ」「オリジナルグッズ」「景品」「記念品」をつくりたい方!
是非一度お問い合わせください。
お問い合わせ