梅雨に間に合う折たたみ傘と傘ケース!欠品リスクの少ないアイテムを厳選!!

こんにちは、プランナーの平野です。

ノベルティカフェでは、春頃から折りたたみ傘のご相談が増え始めます。

梅雨の時期はもちろん、気温の上昇とともに紫外線量も増えるため、日焼けや暑さ対策としても重宝するアイテムですよね。 

そのため春頃から需要が高まり在庫が流動的になるのです!

今回は、欠品リスクが少ない今シーズンの折りたたみ傘と合わせて、梅雨に活躍する傘ケースをご紹介します。 

ノベルティやオリジナルグッズの制作でお悩みの担当者さまに、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

ポケットにすっぽり収まる厚さ2.5cmの超薄型折りたたみ傘

まずご紹介するのは、日本でも高いシェアを誇る、ウォーターフロントの折りたたみ傘です。

コンパクトで使いやすいポケットフラット

折りたたみ傘を選ぶ際、多くの方が重視するのは携帯性ではないでしょうか。
コンパクトなポケットフラットは、ウォーターフロントの大ヒット商品です。
私も、街中でポケットフラットを持っている人をよく見かけます。

コンパクトで使いやすいポケットフラット
コンパクトで使いやすいポケットフラット

親骨サイズ:55cm
骨数:6本
重量:174g
最小ロット:48本~
印刷方法:シルクプリント1色印刷
制作期間:デザインデータ入稿後、約3週間

名入れは、傘本体・傘袋のどちらにも可能です。
実は、撥水加工の施された生地への名入れは非常に難しく、高い技術が必要です。
何度もテストを繰り返し、ようやく弾かれず、落ちにくいインクにたどり着きました。

写真のように、クッキリとした文字で傘本体への名入れができるのは、ノベルティカフェの大きな強みなんです。

クッキリとした文字で傘本体への名入れ

写真は傘袋に名入れした事例

名入れした傘袋

遮光・遮熱機能付き!晴雨兼用の便利な折りたたみ傘

晴雨兼用の折りたたみ傘なら、日傘としての機能も重要です。
次にご紹介するのは、傘生地の内側はブラックコーティングを施しており、遮光・遮熱性が高いアイテム。夏の強い日差しもしっかり遮ってくれます。
持ち手は木製のため、シンプルながらも上品な印象を演出できますね。

紫外線カット率99.9%

UVカットのポケットフラット

骨数:6本
生地:ポリエステル100%
全長:約54cm
直径:約89cm
収納時:約H24.4cm×約W4.2cm
重量:197g
その他:UV99.9%カット,遮光99.99%カット
最小ロット:48本~
印刷方法:シルクプリント1色印刷
制作期間:デザインデータ入稿後、約3週間

雨の日の折りたたみ傘の持ち歩きを快適に!オリジナル傘ケース

もう1点ご紹介したいアイテムは傘ケースです。

春は天気が変わりやすく、突然の雨に備えて傘を持ち歩く機会が増えますよね。特に梅雨の時期は、濡れた傘の扱いが悩みの種になることも。 

折畳み傘に付属している傘袋にそのまま入れるわけにもいかず、濡れたまま手で持ち歩く方も多いのではないでしょうか。

そこで、吸水性のある傘ケースがあれば、濡れたままの傘をスマートに持ち運べます。バッグや服を濡らす心配がなく、電車やお店の中でも安心。軽量でコンパクトにたためるタイプなら、カバンに入れておいても邪魔になりません。 春の雨対策はもちろん、夏の夕立や秋の長雨にも使えるので、一年を通して便利なアイテムです。

吸収率抜群の折りたたみ傘ケース 内側がマイクロファイバー製

内側はマイクロファイバー素材なので、吸水性が高く、軽く水切りするだけで収納できます。

丸めてコンパクトになる吸収率抜群の折りたたみ傘ケース 

ケースが不要な時は、くるくると丸めてコンパクトに!バッグにぶら下げることもできるので、ますます便利ですね。
このような既製品に名入れをすることで、オリジナリティもアップします。ブランド名や企業名を入れれば、使うたびに親近感をいだいていただけるでしょう。さらに、まとまった数量であればお好みの色や素材で完全オリジナルとして制作することも可能です。

今回ご紹介した折りたたみ傘と傘ケースは、梅雨の時期はもちろん、年間を通して活躍するアイテムです。長く使っていただきやすい品質・デザインのものを集めたので、購入特典やお得意様へのノベルティとしてもおすすめ! 

そして、いくつかの写真でお見せしたように名入れを施すことで、実用性とPR効果を兼ね備えたアイテムに早変わり! お客さまのブランドや企業をより身近に感じていただけるはずです。

もしも、アイテム選定やサイズにお悩みの方がいらっしゃいましたら、ご要望に合わせたご提案をいたします。ノベルティカフェの制作事例などもさらにご紹介できますので、制作をご検討の際はぜひご相談ください。

LINEでのお問い合わせ お問い合わせ