非デザイナーでも大丈夫!手軽にオリジナルグッズを作る方法
こんにちは。
ノベルティカフェスタッフの堀です。
ノベルティカフェの記事をご覧いただいている多くのみなさまは、オリジナルグッズの制作に興味をお持ちの方ではないかと思います。
オリジナルグッズを制作する場合、プリントするイラストやデザインが必要です。
イラスト編集ツールである、AdobeのIllustratorなどを使い慣れている方にとっては難しくない作業かもしれませんが、多くの方にとってデザインは大変な作業です。
「デザインツールなど使ったことがないから、オリジナルグッズは作れない…」
そんな風に諦めてしまう前に!
今回は、非デザイナーでも手軽にできる、オリジナルグッズのデザイン方法についてご紹介いたします!
無料で、直感的に使えるデザインツール「Canva」
Canvaは、ウェブブラウザ上で使用できる、無料のデザインツールです。ウェブブラウザだけでなく、スマホアプリも用意されています。
AdobeのIllustratorと似た機能を、無料で使うことができます。使い方もシンプルで、直感的に制作をすすめていける点が魅力です。
Canvaの特徴は、テンプレートや素材が充実していること。
例えば、Canvaでロゴを作ろうとした場合、テンプレートとして病院、飲食店、不動産など多くのカテゴリーが用意されています。

気になるテンプレートを選択し、自分好みに整えていくことで、手軽にデザインを完成させることができます。
もちろん、細部にこだわって1から自分で作ることもできます。
デザインできるものは多岐にわたり、印刷物のカテゴリーにも、多くのアイテムがテンプレートとして登録されています。

まずは、手軽にデザインを始めてみたい方におすすめなのがCanvaです。
デザインツールを使用しなくても、手描きのラフでもOK
オリジナルグッズを制作しようと思った場合、多くのサービスでは、決まった形式のデータの提出を求められます。
この点をハードルに感じ、挫折した経験のある方も多いのではないでしょうか? 自分自身、初めて名刺を作った際に、入稿データの作成で苦労したことがありました。
データを作ることでつまずき、せっかくのグッズ制作を諦めてしまわないために。
弊社では、ご希望いただいた場合は、データ制作のお手伝いをさせていただいております。
デザインツールは全く使えないという場合、手描きのイラストからオリジナルグッズを作ることも可能!
下の画像は、函館・五稜郭のすぐそばにある最上寺様のオリジナルご朱印帳です。こちらのご朱印帳は、手描きでイメージイラストを頂戴し、ノベルティカフェスタッフがデザインデータを起こしました。

慣れないツールを使うと、どうしても発想が小さくまとまってしまうこともあります。その点、手描きであれば、自由にのびのびと考えを形にしていける。
素敵なグッズを作ることに集中できるように、わからないことや苦手なことは、ノベルティカフェがしっかりとバックアップさせていただきます。
デザインにお困りの場合は、ご相談ください!
オリジナルグッズを作りたいけど、デザインに自信がない…。
そんなときは、ノベルティカフェにデザインをお任せいただくことも可能です!
どういったイメージで作りたいのかなど、打ち合わせでお話を聞かせていただき、弊社デザイナーがご希望のデザインを制作いたします。

こちらは、ノベルティカフェスタッフがデザインを担当したグッズの一例。SNSコンサルタントのみずのけいすけさんが、Twitterスペースで放送している「こたつラジオ」のグッズデザインを行いました。
ヒアリングを行い、イメージを膨らませ、こちらのイラストを制作しました。
良いものを作りたいけれど、どうしていいのかわからない。
そんな場合にも、これまで多くのオリジナルグッズを作ってきたわたしたちの経験をもとに、サポートさせていただきます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
LINEでのお問い合わせ お問い合わせ